2020-01-19 FP髙梨 投資と政治経済 21世紀の投資と、「〇〇ファーストとブロック経済」 当事務所では、各種歴史認識に対しての意見やイデオロギーを述べることはありません。 特定の政策・思想への意見を述べることもありません。 客観的事実と資産運用への影響について思うことを書いているだけです。 1929年(昭 […]
2020-01-16 FP髙梨 投資と政治経済 投資と資本論① 『資本論』は、19世紀にカール・マルクスにより一巻が書かれ、その後フリードリヒ・エンゲルス、カール・カウツキー(私は一連の資本論に貢献したと思っています)がマルクスが残した草稿を元に編集され発刊されました。 『資本論』は […]
2020-01-15 FP髙梨 投資と政治経済 投資と憲法改正① 中長期的な資産運用を行うときに、資産を分散して投資します。その対象に日本株を組み込むことがあります。 投資家は2020年時点の政権及び以後政権にて、憲法改正が行われる場合、日本経済にどのような影響があるか予想していく […]
2020-01-08 FP髙梨 投資と政治経済 ベルリンの壁崩壊 1989年11月にベルリンの壁が崩壊されました。 早30年が経過しましたが、このときほど心躍ることが余り有りません。 1980年代中盤からソビエト連邦の書記長に就任していたミハイル・ゴルバチョフのペレストロイカ・グラ […]
2019-11-30 FP髙梨 投資と政治経済 プラザ合意 中曽根康弘元首相が令和元年11月29日に101歳でご逝去されました。 私は出生届の期限日にまだ、名前が決まっていませんでした。焦った父は当日の朝刊を開き、九頭竜川ダム汚職事件で新聞に取り上げられていた中曽根元首相の名前 […]